ヘッダ



家紋夜話 ……@

丹波大芋界隈に分布する『雁に菊』紋

大芋の風景 土蔵の家紋
八ケ尾山(中央奥)と豊林寺城跡(左手の山上) ・ 土蔵の「雁に菊」紋

見聞諸家紋の家紋 丹波篠山の北西部に大芋(okumo) という地名がある。中世武家の家紋を知る史料である『見聞諸家紋』 には、 大芋は「二つ雁に菊水」が収録されている。そして、大芋には 大芋氏が築いたという豊林寺城跡をはじめ、戦国期の山城が多く残っている。
『丹波志』にも大芋家の簡単な系図が収録され、家紋は「剣カタバミ」と記されている。大芋家は丹波守護細川氏に仕え、 両細川氏の乱では高国方に味方していた。 戦国時代、八上城を本拠とした波多野氏が台頭すると、その麾下に属した。

いま、篠山に大芋姓は見あたらないが、大芋にある山田家の白壁に「菊に雁」の紋を発見、山田家は 『丹波志』 にも記載された旧家で「菊に雁」紋を用いていたとある。 「菊に雁」紋は『見聞諸家紋』の「二つ雁に菊水」を連想させるものであり、大芋には山田家以外にも「菊に雁」紋を用いる家が多いのである。 また、大芋界隈では森本・山上・中馬などの中世武家の存在が知られ、諸家紋に記された大芋氏は単独の武家をさすものではなく 大芋衆と呼ぶべき武士団をさしたものだったのかもしれない。 そして、その旗印が「二つ雁に菊水」だったのではなかろうか。

・旧丹波国多紀郡大芋に分布する「雁に菊」紋

山田家 山田家 山中家
山田家 ・結び雁金の山田家 ・山中家

山崎家 山上家 井口家
山崎家 ・山上家 ・口元が可愛い井口家

ところで、「菊水」紋といえば、楠木正成が後醍醐天皇から賜り、楠木氏に関わる氏族の代表紋ともいわれる家紋である。 ということは、大芋氏(衆)は楠木氏にゆかりのある家なのであろうか?先の『丹波志』の山田氏系図には「清和源氏」とあり、大芋氏は「姓不知」と記されている。また、 大芋に割拠した中世武家であった山上氏・森本氏は「藤原北家秀郷流」、中馬氏は「清和源氏新田氏流」と伝えていて楠木氏との関係は見いだせない。 とはいえ、大芋一帯には「橘」紋を用いる家があり、 楠木氏が出自とする橘氏流の家々なのか?と想像させるところでもある。

ともあれ、山田家をはじめ大芋に分布する「菊に雁」紋を眺めていると、中世以来の歴史が封印されていることと思われる。 そして、見れば見るほどに『見聞諸家紋』に収録されている「二つ雁に菊水」紋が変化したものに見えてきて、 丹波の山間部に伝来する「菊に雁」紋の由来に対する妄想が膨らんでくるのだった。


家紋 World 風雲戦国史


地方別武将家 由来を探る 社家

どこの家にも必ずある家紋。家紋にはいったい、 どのような意味が隠されているのでしょうか。
家紋の由来にリンク 家紋の由来にリンク


戦場を疾駆する戦国武将の旗印には、家の紋が据えられていた。 その紋には、どのような由来があったのだろうか…!?。
由来ロゴ
家紋イメージ

わが家はどのような歴史があって、 いまのような家紋を使うようになったのだろうか?。 意外な秘密がありそうで、とても気になります。
家紋を探る
………
系譜から探る姓氏から探る家紋の分布から探る家紋探索は先祖探しから源平藤橘の家紋から探る
www.harimaya.com