ヘッダ



タイトル


鳩 紋

 鳩は武家から崇敬された八幡大菩薩の神使とされていた。軍記ものには、出陣に際して勝利の瑞鳥として現われる話が、数多く記されている。のちには、士気を鼓舞する計略として、鳩を放つようにさえなっている。「見聞諸家紋」には足助氏の「番鳩」、位田氏の「鳥居に鳩」が記されている。また、八幡宮の神官・宮崎氏も鳥居に鳩を紋としている。鳩と寓生を組合せた「寓生に鳩」紋を熊谷直実が紋にしている。これは当時流行の寓生文様に八幡大菩薩の神使である鳩を加えて自分の文様としたのだという。(鳩)

【主な使用家】

 鳩は、八幡社の御使いとされている。たとえば「源平盛衰記」、「太平記」にも、神使として扱われている。八幡社の神官である宮崎氏は「鳥居に鳩」紋を用いている。
 「見聞諸家紋」には足助氏が「番鳩」、小島駿河入道が「鳩におしどり」、熊谷氏が「鳩に寓生」、位田氏が「鳥居に鳩」と記されている。
 徳川時代では、大名の高力氏、旗本の武家で十数家が鳩紋を用いている。

もっと読む


対い鳩

鳥居に対い鳩

寓生に鳩

石畳に鳩

杖突鳩


武将の家紋 熊谷氏の寓生に鳩紋


地方別武将家 由来を探る 社家

人には誰でも名字があり、家には家紋が伝えられています。 なんとも気になる名字と家紋の関係を モット詳しく 探ってみませんか。
名字と家紋にリンク 名字と家紋にリンク


www.harimaya.com