篠山の歴史・見処を訪ねる-栗柄


鼓峠



明智軍が敗走した峠の道  中央の鼓形の田圃が分水界


日本海につづく田圃東方の溝と瀬戸内海へつづく西側の溝

戦国時代末期の天正六年(1578)、大山の金山を攻め落とした明智光秀が、亀山に引き上げる途中にこの峠を通った。そこに待ち受けていた草山城主細見将監、八百里城主畑牛之丞らが、光秀軍を挟撃、散々に打ち破ったという古戦場である。
この鼓峠のある栗柄の地は、二つの分水界があることで知られる。その一つが栗柄不動の滝であり、もう一つが鼓峠の頂にある田圃である。田圃の水は、西側から流れ落ちる水は瀬戸内海へ、東側から流れ落ちる水は日本海へと注いでいく。田圃は真中あたりがくびれた鼓形で、両辺が川(皮)になっていることから「鼓田」と呼ばれるようになり峠の名前となったものである。田圃がそのまま分水界になっているという、全国的にも類のない珍しいところだ。