江戸時代における大名家は、一部の外様大名を除いて、除封・加増・所替、あるいはとり潰しなどで、領地・石高など一定しない。それぞれの家の家紋も時代によって変化をみせている。ここでは、時代を限定せず一般的にいわれているものをもとに記述した。


●Netscapeでは、表組が乱れる場合があります。Internet Explorer でご覧いただくときれいに表示されます。
親藩 家名  石高  家紋
尾張徳川家 六十一万九千石 尾張葵
紀伊徳川家 五十五万五千石 紀伊葵
水戸徳川家 三十五万石 水戸葵
越前松平家 三十二万石 越前葵
会津松平家 二十八万石 会津葵
久松松平家 十五万石 松山梅鉢
譜代-1 家名  封地/石高  家紋
青山氏丹波篠山六万石裏銭
阿部氏 備後福山十一万石 丸に違い鷹の羽
有馬氏 越前丸岡五万石 五つ木瓜に唐花
安藤氏 岩城平三万石 上り藤
井伊氏 近江彦根十五万石 丸に橘
石川氏 伊勢亀山六万石 丸に竜胆
板倉氏 備中松山五万石 九曜巴
稲垣氏 志摩鳥羽三万石 抱き名荷
稲葉氏 山城淀十万二千石 隅切折敷に三文字
井上氏 遠江浜松六万石 黒餅に八つ鷹の羽車
植村氏 大和高取二万二千石 丸に一文字三つ剣
大久保氏 相模小田原十一万三千石 上り藤に大文字
太田氏 遠江掛川五万石 丸に桔梗
小笠原氏 豊前小倉十五万石 三階菱
奥平氏 豊前中津十万石 軍配団扇に松
朽木氏 丹波福知山三万二千石 隅立四つ目結
酒井氏 出羽庄内十七万石格 丸に酢漿草
榊原氏 越後高田十五万石 十二本骨源氏車
相馬氏 陸奥中村六万石 九曜
 
譜代-2 家名  封地/石高  家紋
諏訪氏 信濃高島三万石 丸に三つ割梶の葉
土屋氏 常陸土浦九万五千石 九曜
土井氏 下総古河八万石 六つ柄杓車
土岐氏 上野沼田三万五千石 桔梗
戸沢氏 出羽新庄六万石 輪貫き九曜
鳥居氏 下野壬生三万石 竹に宿り雀
内藤氏 日向延岡七万石 下り藤
永井氏 摂津高槻三万六千石 黒餅に鉄線
堀田氏 下総佐倉十一万石 黒餅に立木瓜
本多氏 三河岡崎五万石 丸に立葵
牧野氏 越後長岡七万四千石 丸に三つ柏
大河内松平氏 三河吉田七万石 丸に三連浮線蝶に菊
水野氏 出羽山形五万石 水沢潟
柳沢氏 大和郡山十五万千二百石 四つ花菱
大岡氏武蔵岩槻二万三千石大岡七宝
岡部氏和泉岸和田五万三千石三つ巴
久世氏下総関宿五万八千石丸に二本鷹の羽
西尾氏遠江横須賀三万五千石櫛松
保科氏上総飯野二万石並び九曜
三浦氏美作勝山二万三千石丸に三つ引両



外様-1 家名 封地/石高 家紋
秋田氏 陸奥三春五万石 檜扇に違い鷹の羽
浅野氏 安芸広島四十二万六千石 丸に違い鷹の羽
有馬氏 筑後久留米二十一万石 左三つ巴
稲葉氏 豊後臼杵五万石 隅切折敷に三文字
池田氏 備前岡山三十一万五千石 輪蝶
上杉氏 出羽米沢十八万石 竹に二羽飛雀
黒田氏 筑前福岡五十二万三千石 石持
島津氏 薩摩鹿児島七十二万九千石 丸に十文字
佐竹氏 出羽秋田二十万五千石 五本骨扇に月丸
真田氏 信濃松代十万石 六連銭
宗氏 対馬府中十万石格 対州桐
立花氏 筑後柳川十万九千石 中結び祇園守
伊達氏 陸奥仙台六十二万石 竹に二羽飛雀
津軽氏 陸奥弘前十万石 杏葉牡丹
藤堂氏 伊勢津三十二万三千石 

外様-2 家名 封地/石高 家紋
鍋島氏 肥前佐賀三十五万七千石 杏葉
南部氏 陸奥盛岡二十万石 対い鶴の丸に胸九曜
細川氏 肥後熊本五十四万石 細川九曜
前田氏 加賀金沢百二万五千石 剣梅鉢
毛利氏 長門萩三十六万九千石 長門沢潟
山内氏 土佐高知二十四万二千石 丸に三つ柏
秋月氏 日向高鍋二万七千石 三つ盛撫子
織田氏 出羽天童二万石 織田木瓜
京極氏 讃岐丸亀五万石 平四つ目結
九鬼氏 摂津三田三万六千石 七曜
丹羽氏 陸奥二本松十万七百石 直違い
松前氏 蝦夷福山三万石格 丸に割菱
松浦氏 平戸六万三千万石 梶の葉
脇坂氏 播磨龍野五万一千石 輪違い
外様-3 家名 封地/石高 家紋
伊東氏 日向飫肥五万一千石 十曜
市橋氏 近江西大路一万七千万石 三つ盛菱
岩城氏 出羽亀田二万石 岩城立引
上杉氏 出羽米沢十五万石 竹に二羽飛雀
大関氏 下総黒羽一万八千石 柊の内に沢瀉
大田原氏 下野大田原一万一千石 丸に隅立一つ目結
加藤氏 伊予大洲六万石 蛇の目
久留島氏 豊後森一万二千石 隅切折敷に縮み三文字
五島氏 肥前福江一万二千石 丸に花菱
相良氏 肥後人吉二万二千石 長剣梅鉢
谷氏 丹波山家一万石 揚げ羽蝶
遠山氏 美濃苗木一万石 丸に二引両
蜂須賀氏 阿波徳島二十五万七千石 丸に卍
堀氏 越後村松三万石 釘抜き
溝口氏 越後新発田十万石 五階菱
六郷氏 出羽本庄二万石 三つ盛亀甲に七曜