●でかんしょ篠山 ●赤穂のまち
●淡路島に一番近いまち---明石 ●雪の思い出---豊岡
●キャンプも楽し--城崎 ●山に登った海賊の城下町---三田市
●神戸市

●でかんしょ篠山
篠山は京都府にある町と思っているひとも多いみたいですね。昔の国名では丹波のくにですが、兵庫県になるんです篠山は。 JR福知山線で大阪から約1時間程で「篠山口駅」に着きます。着いてびっくり篠山駅の改札のとなりで猪が 出迎えてくれます。もっとも剥製ですけど。四季おりおりのコスチュームが着せてあったりして「な、な、 なんやー」ってまず驚いて下さい。篠山はボタン鍋と松茸、そして黒豆が有名なとこなんですね。時間があれば、 ボタン鍋(冬期)を味わってみられたらいかが。味噌味で豚肉を固くしたみたいな歯ざわりが楽しめます。篠山とくれば、まず 篠山城、江戸時代には青山氏が藩主として居城してました。いまは石垣と堀だけが残っています。ほんとうに古い町並も残っていて 散策にはぴったりですよ。また戦国時代に丹波を領有していた波多野氏の居城祉も残っています。この城では明智 光秀が思い出されますね。信長から丹波攻めを命じられた光秀が、この波多野氏の抵抗に手を焼き、母親を人質 として和睦。波多野兄弟と安土にいくわけなんですが、信長は兄弟を殺してしまう。当然、人質となった光秀 の母親(今年の大河ドラマでは野際陽子が演じていましたねー)も磔になって殺されてしまった。このことが本能寺への引き鉄のひとつになったのでは、と書いた小説 もありましたが。どうなんでしょうか?篠山かいわいで行動するには、車の方が便利かも知れません。舞鶴自 動車道の丹南篠山口ICで降りれば、そこが篠山の町。まさに山国、そんな山の自然を満喫されてはいかが。小生、この近くに8ケ 月ほど暮らしていたんですが、どこに行く間もなく引っ越してしまったのが、今でも残念。こだわればいいとこがたくさん あるところですよ。丹波焼のまち「今田(konda)町」立杭焼ともよばれています。織田信長の子孫が治めた城下 町「柏原(kaibara)町」。四季の森公園のある「丹南町」など、けっこういいとこがありますから。



【戻る】

●赤穂のまち
なんといっても忠臣蔵が有名。大石蔵之助を中心に47士が主君の仇を討つ、というはなしは誰でも知ってる ところです。が、本当の被害者、加害者はどっちなんでしょうね。赤穂城は小さな城でした。そのまわりに47 士「何がし何兵衛」と書かれた看板がたっていて「そうか、何がし何兵衛はここに住んでいたのかー」って よくわかるようになっています。興味のある方は順番にみてまわっても楽しいかもね。赤穂は昔「塩づくり」 が盛んなところでした。小学校の社会勉強で塩田の見学に行きました。あの時はたくさんの昔ながらの施設が あったんですが、この前何十年かぶりに行ってみたら、景色はまったく変わってしまっていました。塩づくり もどんどん工業化されてしまったんでしょうね。赤穂は海にも面しているので、そちらの方へも足を伸ばして も楽しいかも。瀬戸内海の島が一望できる公園もありますよ。その公園から、御津町・龍野市の方へ続く道を ドライブするのも一興。「七曲がり」という海沿いの道があるんです。海はバッチリ見えるし、結構スリルも ありますよ。
【戻る】

●淡路島に一番近いまち---明石
JR明石駅の目の前が明石城。松平氏の居城祉です。城といえば公園というのんが定番ですが、明石城も公園として 整備されています。堀をわたって大手門をくぐると、結構「広いなー」と実感されるはず。明石には「明石焼」という うまいもんがあります。見た目はたこ焼にそっくりですが、食べ方がちゃう。だしに付けて食うのんがその特長。 この食い方に慣れたもんにとって、世のたこ焼はまったく別のくいもんやと思われますねー。食べたことのない 方、ぜひ食べて見てください。本当、おいしいっすよ。明石には天文台もあって、日本の標準時刻のまちでもあり ます。そこのプラネタリウムはぜひ見ていってほしいと思います。そうそう、いま明石海峡大橋の工事も急 ピッチで進められ、各所からその姿がみられます。本当にでかい代物です。便利やとは思うけどあんなん造って 明石海峡の名物のタコや鯛に影響出えへんねんやろか?景色を損なうという意味でもねー。どう思いはります?

●雪の思い出---豊岡
但馬のくにの中心になるまち。戦国時代は山名氏の城下町でした。つい先日も仕事で行って来ました。初めて 行ったんはもう20年以上も昔のこと。雪を見に行こうということで、仲間と大阪から姫路へ、そして播但線(当時、国鉄だった)に 乗り換えて行きました。行けども行けども雪はなく「これは失敗やったなー」などと言いながら豊岡に着いたわ けで、せっかく来たんやから、豊岡のまちを見物でもして帰ろやないけー!ということで町をぶらぶらしてたら 降ってきました、雪が。それもとんでもない降り方で、あれよあれよという間に一面の銀世界、汽車もストップ してしまうし、泊まる予定はしてなかったし、泊まろうにも旅館は満員になってしまってるし、ほんまに難儀したことがあり ました。雪って怖いもんやったんですねー。

●キャンプも楽し--城崎
城崎といえば温泉が有名ですね。でも、ここには日和山公園っていうのんがあります。円山川の河口にあたると こなんですが、いいキャンプ地なんです。オートキャンプなんかピッタリやと思います。海はきれいやし一度行 ってみはったらー。
【戻る】


●山に登った海賊の城下町---三田市
六甲山のうらにあたるまち。三田牛が有名です。いまは三田ニュータウンとかで宅地開発がすごいまちでもあります。 江戸時代は九鬼氏が治めたところ。九鬼氏といえば伊勢志摩の出身の海賊大名として、戦国時代に勇名をはせた一 族。こんな山の中でどないしててんやろ?徳川氏の大名政策は巧妙だったんだなー、と思われる事実ではありませ んか。JR三田駅を降りて、まちを歩けば山の向こうのニュータウンにはない、歴史の面影がそこかしこに残ってい ました。

●神戸市
兵庫県の県庁所在地ですね。昨年は神戸大地震でめちゃめちゃになってしまいました。10代の頃先輩の下宿に2 か月ほど居候していたことがあります。いろんな意味でなつかしいまちです。あの頃に行ったところがたくさん 地震で壊れたり、なくなったりしてしまいました。残念ですねー。神戸の元町には古本屋がけっこうありました。 JRの高架下にもいろんな店があった。三ノ宮のあたりもぶらぶらするのにはいいとこやった。でも地震で大変な目 にあってしまったようですね。神戸の西に須磨ってとこがあるんですが、いいっすよ。須磨離宮公園、須磨浦海岸、 須磨水族館などなど在ります。歴史の好きなひとなら、平清盛の福原遷都や源氏と平家が戦った古戦場だったことを 思い出されるとこですねー。時代が下って幕末の頃、勝海舟がつくった海軍操練場も神戸にありました。そこでは 坂本龍馬が活躍してました。六甲山もいいとこです。山上から見る神戸の夜景は抜群です。いろいろ歩けば、自分だけの神戸がきっと 見つかるんではないでしょうか。
【戻る】

【近畿】
●1996/11/10●
お便りを待ってます。 toyo@butaman.or.jp