戦国山城を歩く

・2009年2月15日


東本荘方面より籾井川越しに城址を遠望

細工所城跡 - 再登山

荒木城址には二年前に登ったが、主郭からの八上城遠望、主郭周辺の曲輪群を散策しただけで下山するというアッサリしたものであった。それだけに山上に展開する縄張りをジックリと探索したい気持は次第に強くなっていった。前回は集落奥の池側から尾根に取り付いたが、今回は本来の大手にある細工所砦を経て城址を目指した。山上までは砦後方の大堀切の北端より、明確な登山道が続いており迷うことはない。大手尾根の曲輪群を経巡りながら、ときにはロープが設けられた急坂を主郭へと登り続ける。たどり着いた主郭は木々もほどよく伐採され、北方、西方、東方の尾根に展開する曲輪群も一部藪化が進んでいる程度で歩きやすい。それぞれの曲輪の切岸も明確で、土橋、堀切、帯曲輪、竪堀なども見応え十分だ。八上城址に匹敵する城址であり、戦国山城を堪能できるところとして訪問者が絶えないのもうなずける。

 
山麓居館址   
 



山麓の細工所砦へ登る・虎口・北側土塁上の祠には役行者が・祠の祀られた高櫓へ・砦と尾根を断つ大堀切

 
山上、詰めの城へ   
 



山上への急坂を登る・南尾根曲輪にたどり着く・見事な切岸・尾根先端の堀切と土塁跡・尾根に続く曲輪をたどりながら主郭へ 



主郭部の虎口・主郭の切岸・広い主郭・城址の標識・北曲輪の土塁跡



十分な広さの北曲輪・最北端の曲輪・主郭と十分な高さの切岸で隔てられた南直下の曲輪・東尾根に続く曲輪への土橋と竪堀・東尾根曲輪群



東尾根曲輪先端の竪堀・主郭に戻る、改めて広い・北西尾根曲輪と主郭部を隔てる堀切・細尾根を渡る・最北西端の曲輪