家紋の大きさ



 礼服に付ける家紋の大きさには、標準寸法がある。旧尺貫法でいうと、男の定紋の場合、一寸描きの九分仕上がりといわれる。すなわち、直径約3cmの円の中に、約2.7cmの大きさで染め出す。
 女紋の場合は、直径約2cm大の円形がふつうとされる。ここには男女同権はおよんでいないようだ。
 家紋の寸法は時代によって変化している。江戸時代初期の裃の場合一寸四分五厘。それが元禄時代になると小袖で二寸と、現在の倍の大きさの紋を使っていたと記録に残っている。


●男女紋の標準寸法









[資料:家紋の事典(真藤建志郎著:日本実業出版社)]