籾井城跡を訪ね歩く

・2007年08月16日→2008年01月06日

京都からの丹波の入り口は「口丹波」と称され、古くは山陰道として、江戸期は京街道と呼ばれた交通の要地であった。その口丹波に位置する福住の白尾山に城を築き拠点としたのが籾井氏で、白尾山に築かれた城は籾井城と呼ばれた。



籾井城の周辺を歩くと、細川氏との縁りを伝える禅昌寺・籾井氏の菩提寺という本休禅寺などが散在している。右端は安口(はだかす)城址。


2007年正月六日、籾井城址に登る。本丸を中心として土塁・堀切などが散在、城址からは亀岡方面が望め、要衝の地であることが実感できた。翌日、丹波は雪模様となり、籾井城址もうっすら雪化粧となった。



籾井氏ゆかりの寺、桂峯山如来寺を訪ねる


桂峯山如来寺は籾井氏の祈願所で、境内には籾井照綱の供養塔が最近立てられた。また、背後にある墓地には籾井氏のものも散在し、それぞれの墓に据えられた家紋が異なっていたのが印象的であった。いずれが、戦国期籾井氏の家紋を伝えているのだろうか?